2008年03月01日
テニス一旦辞めようか・・・
昨日、Eスクールへ。ハード系コーチ。
二月最終週なので試合をします、ってことで
内容は進みました。
・ボレー・ボレー
・ストレートでのラリー
(サーブからの始まりで・・・・)
・コーチとの打ち合い
の、三ヶ所での練習。
コーチとのラリーでは、腰に負担のかからない
打ち方を覚えましょう。ということでいろいろ
教えてもらいました。
もともと打点の高いおばば。それにあわせる為の
フォームが癖になっている。がんばりすぎのフォーム
という表現。。。なので打点を思いっきり前へと
いうことで改造と相成りました。
試合については・・・・まあまあ・・・びみょー
ただ、腰の調子が今一歩。痛いと言うか、力が
入らない。入らないと言うか入れるのが怖い・・
という悪循環。先週もそうだったけど腰砕けの
様になり、倒れこむと言う場面が・・・
昨日に至っては、コーチがぶっ飛んできました。と
言うくらいの勢いで、倒れこんだおばばのそばに
駆け込んできたくらい。まわりにも迷惑がかかるし
あきらめたほうがよいなという境地です。
今日はカイロに行ってきました。
これは?!・・ってくらいの状態だったらしい。
よって即効処置。
・・・
どうしたらいいんだろう・・・
あきらめの悪いおばばであります。
二月最終週なので試合をします、ってことで
内容は進みました。
・ボレー・ボレー
・ストレートでのラリー
(サーブからの始まりで・・・・)
・コーチとの打ち合い
の、三ヶ所での練習。
コーチとのラリーでは、腰に負担のかからない
打ち方を覚えましょう。ということでいろいろ
教えてもらいました。
もともと打点の高いおばば。それにあわせる為の
フォームが癖になっている。がんばりすぎのフォーム
という表現。。。なので打点を思いっきり前へと
いうことで改造と相成りました。
試合については・・・・まあまあ・・・びみょー
ただ、腰の調子が今一歩。痛いと言うか、力が
入らない。入らないと言うか入れるのが怖い・・
という悪循環。先週もそうだったけど腰砕けの
様になり、倒れこむと言う場面が・・・
昨日に至っては、コーチがぶっ飛んできました。と
言うくらいの勢いで、倒れこんだおばばのそばに
駆け込んできたくらい。まわりにも迷惑がかかるし
あきらめたほうがよいなという境地です。
今日はカイロに行ってきました。
これは?!・・ってくらいの状態だったらしい。
よって即効処置。
・・・
どうしたらいいんだろう・・・
あきらめの悪いおばばであります。
テニス(その他の運動でも)をしていると、「怪我」と上手く付き合わないとね。
腰ですかぁ~!
足の筋力でカバーできれば良いんでしょうが・・・
体幹を使って脱力系のテニスをすればいいのかなぁ?
無理をしない程度で続けるか、一時期でも治るまで休むか・・・
悩むところですね。フィジカル強化も必要かな?
私も一時「休んだろ!」と思ったもんです。
やめる気にはならなかったけどね。
自分の悪いとこがわかっているんだから、少しずつ変わっていければいいと思います。
真剣に努力している事がコーチにわかってもらえれば、
何かアドバイスをもらえるんじゃないかしら。
コメントありがとうございます。
怪我との付き合いは大切ですよね。若いときとは
違ってきて、変な焦りが出てきました。
今いるクラスは初級と言っても中級でも
通るクラス。自分も早く追いつかなきゃ、
って無理がたたっています。
腰はヘルニア+分離症。
これまた長い付き合いになります。自分は
ガンガン、ハードにプレーしたいけれど
ソフト系に方向転換が出来るかが「鍵」に
なっていると思います。
ハード系コーチ、自分が一生懸命、っての
分かってくれていると信じています。いつも
考えすぎで動けなくなる、って言われます。
全身の力抜いて、とかおばばには、この打ち方で
と、たくさんアドバイス頂いてます。実践できない
自分がものすごく悔しい・・・