2009年10月16日
水曜日に― 訂正版 ―
途中で、記事が飛んでしまってたので
続きを入れます…。
スクール行ってきました。
テーマは、「打点をしっかりと」です。
出席は…私、おばば1人でした。
レッスンの一人は、ここ最近なかったので
じっくりと出来てよかったです。
ここでストロークをしっかりと打ちました。
サービスラインから始め、徐々に距離を
取っていく、という感じでした。
これは、バック、フォア両方しました。
そこでコーチからの一言
「おばば、ずいぶん安定しました。
軸が全然ぶれずに打ててます。
今まで、なんとかしなきゃって
思いがあるのか、手打ちになったりと
いう場面がとても多かった。
それは、軸がぶれてるから、そうなる。
軸がぶれてないというのは、今日だけ
というのではないと思う。
心境の変化あった?」
わたし
「こうありたい、という目標を外してみた。
目標の軸は変わらないけど、目標があるが
ためにガチガチになっちゃってると思ったから、
忘れることにした。
テニス出来なかった、2週間で考えてみました。」
と言ったら
コーチ
「そうですか。いいことですね。目標は大切
だけど、自分で気がついて試すのいいこと
です。目標があると、絶対にこうでなきゃ
ならないと思いこんじゃって、特におばばは、
ガチガチになる。そして出来るようになるには、
こういう手もあるよという案も拒否モードから
はいる。
そしてせっかく出来ていても、それすら
わからなく(見えなく)なるし。」
という会話がありました。
続いてプライベート。
今日は、1時間ぴっちりとしました。
テーマは、ボレーとサーブ。
サーブは、スピンサーブの続き。
相変わらずトスの位置が安定しません。
でもその中で、いくつかは良いのが
出てきました。100の内、5~6球の割合
ですが…
その中の一球。自分の方にトスが近いなぁと
思いながら、打ったもの。
コーチは、今の打ち方、よかったです。
今のイメージを焼きつけて欲しいけど
おばば、腰が悪いから辞めてください。
もうちょっとこうで…云々…。
今より、トスを自分の方に近くにあげる
ように頑張ってください。
ボレーは、フォアは、だいぶ安定して
きました。
バックは、両手に直してる最中だから
慣れるまでガンガン行きましょう。
という感じでレッスン&プライベートが
終了しました。
続きを入れます…。
スクール行ってきました。
テーマは、「打点をしっかりと」です。
出席は…私、おばば1人でした。
レッスンの一人は、ここ最近なかったので
じっくりと出来てよかったです。
ここでストロークをしっかりと打ちました。
サービスラインから始め、徐々に距離を
取っていく、という感じでした。
これは、バック、フォア両方しました。
そこでコーチからの一言
「おばば、ずいぶん安定しました。
軸が全然ぶれずに打ててます。
今まで、なんとかしなきゃって
思いがあるのか、手打ちになったりと
いう場面がとても多かった。
それは、軸がぶれてるから、そうなる。
軸がぶれてないというのは、今日だけ
というのではないと思う。
心境の変化あった?」
わたし
「こうありたい、という目標を外してみた。
目標の軸は変わらないけど、目標があるが
ためにガチガチになっちゃってると思ったから、
忘れることにした。
テニス出来なかった、2週間で考えてみました。」
と言ったら
コーチ
「そうですか。いいことですね。目標は大切
だけど、自分で気がついて試すのいいこと
です。目標があると、絶対にこうでなきゃ
ならないと思いこんじゃって、特におばばは、
ガチガチになる。そして出来るようになるには、
こういう手もあるよという案も拒否モードから
はいる。
そしてせっかく出来ていても、それすら
わからなく(見えなく)なるし。」
という会話がありました。
続いてプライベート。
今日は、1時間ぴっちりとしました。
テーマは、ボレーとサーブ。
サーブは、スピンサーブの続き。
相変わらずトスの位置が安定しません。
でもその中で、いくつかは良いのが
出てきました。100の内、5~6球の割合
ですが…
その中の一球。自分の方にトスが近いなぁと
思いながら、打ったもの。
コーチは、今の打ち方、よかったです。
今のイメージを焼きつけて欲しいけど
おばば、腰が悪いから辞めてください。
もうちょっとこうで…云々…。
今より、トスを自分の方に近くにあげる
ように頑張ってください。
ボレーは、フォアは、だいぶ安定して
きました。
バックは、両手に直してる最中だから
慣れるまでガンガン行きましょう。
という感じでレッスン&プライベートが
終了しました。
コメント
この記事へのコメントはありません。