2010年05月26日
レッスン&PL
昨日、レッスン行ってきました。
人数は、マックス10人。
6人
4人。
相変わらず多いです。お友達Uちゃんも
なかなか予約とれずに大変だったよって
言ってた
おばばは、レギュラーなので
ここのクラスは、取ったことなかったから
知らなんだぁ…
というより、どっしり構え、意識してない
のー天気おばばであります。
6月は、振替消化のため、休会したから
即行で取らないと…ね。
そーいえば、レッスン前に停電した時に、
その日は、レッスン出来ないからプラスワン
レッスン券出しますって言ってた件…。
昨日、やっともらいました。
他の人は、もうもらってたみたいだけど、
おばば、会ってた割には全然渡してなかった
って
よーするに忘れてたんだろ
いつでも渡せるからってさ。
ふんっ
所詮そんなもんさ。お婆の存在は。
と、ひがんでみました
前置き長すぎです
レッスンのテーマは、今月のおさらいでした。
軸足を意識して、試合形式でのレッスンでした。
中級クラスから、4人、降りてきてたので、
おばばのランダムに飛ぶ球を、うまく取ってくれた
ので、自分がうまくなったという錯覚に陥り…
どうしたもんでしょう。まあこんな時も有るでしょう。
続いてプライベート。
ボレー(バック・フォア)
ストローク(バック・フォア)
サーブ
の、3点セット。
「何をやりたい
」との一言からスタート。
「ボレー」…お婆のボソッとの一言から
スタートです。必ず希望を拾ってくれます。
まあ、今回は順番だけど…。
ボレーは恐怖心があるから、オレンジボールから
スタート。とにかく横向きを作れ。これを忘れるなと。
怖くなくなるまでの、根気のいる作業です。
手首の緩み、本人は中々自覚ないけど、どうも球の
威力に負けてるとな。要するに手の力がないんだな。
これも本人の自覚次第…。頑張らねば。
続いて「サーブ」。トスはだいぶ安定してきたけど
弾道が低い。回転をかけて高くできるようにしましょう。
また、アウトが多い。レッスン中にアウトが多くて
だいぶ苦労してたね~。とな。よく見てるなぁ…。
試合では、とにかく入れなきゃ話しにならないから
ね…。だけどおばば、入れるために工夫してたね。。。
だけどラインから離れないで打てるようにしましょうと
再度、手直しでした。
ラストのストローク。
先週から引き続き、コーチから見て、違和感が
ないんだけどおばば、の違和感探し。
とくにバック。自分で見つけれなかった。。。
恥ずかしいよね。まーったく。コーチからの
ヒントで解決
コーチもつぼを得た良い方します。おばばが
あーだもない・こーでもないと「自分の打ち方」を
探しているのは、良いことです。自分で解れるように
なればオッケ
。
「自分のベストな打ち方」があるってことは
上達してきたことです。バックもこれで安定するよ、と。
手だしによるミニラリーは、次回から「なし」に
します。あまりに近すぎて、おばばの全体像が
解らなくなってました。次回からやり方変えます。
とのこと。これもステップアップの一つらしい。
フォアに関しては、今のままで大丈夫だと思うから
狙いをつけた打ち方も覚えてみましょう。
で、PL終了です。
人数は、マックス10人。


相変わらず多いです。お友達Uちゃんも
なかなか予約とれずに大変だったよって
言ってた


ここのクラスは、取ったことなかったから
知らなんだぁ…

というより、どっしり構え、意識してない
のー天気おばばであります。
6月は、振替消化のため、休会したから
即行で取らないと…ね。
そーいえば、レッスン前に停電した時に、
その日は、レッスン出来ないからプラスワン
レッスン券出しますって言ってた件…。
昨日、やっともらいました。
他の人は、もうもらってたみたいだけど、
おばば、会ってた割には全然渡してなかった
って

よーするに忘れてたんだろ

いつでも渡せるからってさ。
ふんっ
所詮そんなもんさ。お婆の存在は。
と、ひがんでみました

前置き長すぎです

レッスンのテーマは、今月のおさらいでした。
軸足を意識して、試合形式でのレッスンでした。
中級クラスから、4人、降りてきてたので、
おばばのランダムに飛ぶ球を、うまく取ってくれた
ので、自分がうまくなったという錯覚に陥り…

どうしたもんでしょう。まあこんな時も有るでしょう。
続いてプライベート。



の、3点セット。
「何をやりたい

「ボレー」…お婆のボソッとの一言から
スタートです。必ず希望を拾ってくれます。
まあ、今回は順番だけど…。
ボレーは恐怖心があるから、オレンジボールから
スタート。とにかく横向きを作れ。これを忘れるなと。
怖くなくなるまでの、根気のいる作業です。
手首の緩み、本人は中々自覚ないけど、どうも球の
威力に負けてるとな。要するに手の力がないんだな。
これも本人の自覚次第…。頑張らねば。
続いて「サーブ」。トスはだいぶ安定してきたけど
弾道が低い。回転をかけて高くできるようにしましょう。
また、アウトが多い。レッスン中にアウトが多くて
だいぶ苦労してたね~。とな。よく見てるなぁ…。
試合では、とにかく入れなきゃ話しにならないから
ね…。だけどおばば、入れるために工夫してたね。。。
だけどラインから離れないで打てるようにしましょうと
再度、手直しでした。
ラストのストローク。
先週から引き続き、コーチから見て、違和感が
ないんだけどおばば、の違和感探し。
とくにバック。自分で見つけれなかった。。。
恥ずかしいよね。まーったく。コーチからの
ヒントで解決

コーチもつぼを得た良い方します。おばばが
あーだもない・こーでもないと「自分の打ち方」を
探しているのは、良いことです。自分で解れるように
なればオッケ

「自分のベストな打ち方」があるってことは
上達してきたことです。バックもこれで安定するよ、と。
手だしによるミニラリーは、次回から「なし」に
します。あまりに近すぎて、おばばの全体像が
解らなくなってました。次回からやり方変えます。
とのこと。これもステップアップの一つらしい。
フォアに関しては、今のままで大丈夫だと思うから
狙いをつけた打ち方も覚えてみましょう。
で、PL終了です。
コメント
この記事へのコメントはありません。