2009年04月04日
PLと通常レッスン内容①
金曜日の朝一レッスン。
テーマは軸足をしっかりリターンと
ポジショニング。先月の応用です。
とにかく早目の準備を
とのこと。
何を考えてるのか、打点がとにかく
バラバラ。落ち着いてない。
身体がガチガチになってしまい、
振り遅れが特に目立つ感じです。
自分でもわかりましたが、振り遅れを
意識しすぎると、打点が前になりすぎ…
撃沈…
意識できるようになっただけ、「よし」と
コーチは言ってくれた。今まで意識して
なかったの
と突っ込みが入りそう
ですが…
今までは、ただ言われるがまま鵜呑みに
して、とにかく言われたことが出来る様に
なることを忠実に実行してたよ、と言われた
それも大事だと思って、あまりうるさく
言わなかったけど、これからはもっと自分で
意識してやっていくとよいと。
もっと早くに気づけよ、と思います。
だけど、まず言われたことが出来てからの
話だ、と信じてたので・・・
その段階は、コーチから見ればだいぶ前に
卒業してたらしい。
自分じゃ、まだまだと思っていたので。
長くなったので、次の記事に続きます。
テーマは軸足をしっかりリターンと
ポジショニング。先月の応用です。
とにかく早目の準備を

何を考えてるのか、打点がとにかく
バラバラ。落ち着いてない。
身体がガチガチになってしまい、
振り遅れが特に目立つ感じです。
自分でもわかりましたが、振り遅れを
意識しすぎると、打点が前になりすぎ…
撃沈…

意識できるようになっただけ、「よし」と
コーチは言ってくれた。今まで意識して
なかったの

ですが…
今までは、ただ言われるがまま鵜呑みに
して、とにかく言われたことが出来る様に
なることを忠実に実行してたよ、と言われた

それも大事だと思って、あまりうるさく
言わなかったけど、これからはもっと自分で
意識してやっていくとよいと。
もっと早くに気づけよ、と思います。
だけど、まず言われたことが出来てからの
話だ、と信じてたので・・・
その段階は、コーチから見ればだいぶ前に
卒業してたらしい。
自分じゃ、まだまだと思っていたので。
長くなったので、次の記事に続きます。
コメント
この記事へのコメントはありません。