2008年06月29日
忘れぬうちに…
先週の水曜日のCスクールにて

ここのところ、打点がおかしくなっていた
んですね。特にフォアハンドが壊滅的・・・
癒し系コーチも
「どうしようか、どうしたらもどるか」
と、結構悩んだらしい。私自身も絶対
おかしい…違和感だらけの打点。
「う~ん・・・」考えれば考えるほど
なんとやら…で、ね。
いろんなやりとりをしながら、少しずつ
ですが、感覚が戻りつつあります。
よかった
怪我の?巧妙ってよんでいいのか、
バックハンドが「マシ」に見えます
コーチとのラリーでパックを打ったら
「ナイススピン
」とコーチから声が
かかり、とってもうれしかったおばばでした。


ここのところ、打点がおかしくなっていた
んですね。特にフォアハンドが壊滅的・・・

癒し系コーチも
「どうしようか、どうしたらもどるか」
と、結構悩んだらしい。私自身も絶対
おかしい…違和感だらけの打点。
「う~ん・・・」考えれば考えるほど
なんとやら…で、ね。
いろんなやりとりをしながら、少しずつ
ですが、感覚が戻りつつあります。
よかった

怪我の?巧妙ってよんでいいのか、
バックハンドが「マシ」に見えます

コーチとのラリーでパックを打ったら
「ナイススピン

かかり、とってもうれしかったおばばでした。
バックは安定するからスピンかけやすいですね。
私も好きです。
で、私もフォアがパッとしなくってグリップをかえたんです。
それで、もう一度がんばってみます。
バックの時は持ち替えるの。
練習あるのみですね。 ふう~・・・・
グリップをかえる…ですか。
よくあつく、うすく、というけれど
soraさんは、どんな感じでしょうか?
持ちかえるってコンチネンタルとか?
でも練習あるのみ。頑張って打ち込む
べし、ですね。
フォアは少しだけ厚めに です。
そして脱力して遠心力をつかい、当たったら押して振りぬく。
(今ね、何度もパソの前でラケット振る真似してます)
バックはグリップを元にもどすんです。
明日、レギュラーであるので
早速「厚め」を試してみます。
私も振る真似してしまいました。
バックは元へを忘れずに、ですね。
いいヒント、ありがとうございました。